![]() ![]() |
|
BOOKSなかだ本店調べ (2003年12月23日号) | |
詳細は各店へお問い合わせください。 |
|
|
![]() |
1.→ |
バカの壁 | |
養老孟司 著 | |
●新潮社 ●新書/204P ●ISBN 4106100037 ●680円+税 | |
「話せば分かる」なんて大ウソ! イタズラ小僧と父親、イスラム原理主義者と米国、若者と老人。 互いに話が通じないのは、そこに「バカの壁」の存在が・・・。 |
|
|
![]() |
2.→ |
このミステリーがすごい! 2004年版 | |
別冊宝島編集部 編 | |
●宝島社 ●A5版/191P ●ISBN 4796637664 ●690円+税 | |
発表! 2003年のミステリー&エンターテインメント・ベスト20 国内編1位作家&海外編1位担当者インタビュー |
|
|
![]() |
3.↑ |
ローマ人の物語12 迷走する帝国 | |
塩野七生 著 | |
●新潮社 ●A5版/351P ●ISBN 4103096217 ●2、800円+税 | |
ローマはもはや、危機を糧とし発展しつづける覇者ではなくなっていた。 経済は低迷し蛮族の進入が相次ぐ中、皇帝はめまぐるしく入れ変わる。 帝国の衰退を決定付けた「危機の三世紀」の実相に迫る。 「なぜ彼は、『ローマ帝国盛衰史』とでも題して、建国から滅亡までの、人間に 例えれば誕生から死までのローマ史を書かなかったのか。なぜ、老いの徴候が 表れ始めた時代から死までのローマ史しか書かなかったのか。」(『ローマ人へ の20の質問』〈文春新書〉P195より)と塩野さんは『ローマ帝国衰亡史』(ちく ま学芸文庫)の著者・歴史家エドワード・ギボンに問いかけている。 塩野さんはギボンが成しえなかったことを10巻までで書き終え、ギボンが「ごく 自然の結果である」としたローマ帝国衰亡の謎に今、21世紀を生きていく私たち のために答えようとしている。(柳橋店 小迫智嗣) |
|
|
![]() |
4.↑ |
葉桜の季節に君を想うということ | |
歌野晶午 著 | |
●文芸春秋 ●四六版/444P ●ISBN 4163217207 ●1,857円+税 | |
ひょんなことから霊感商法事件に巻き込まれた「何でもやってやろう屋」 探偵・成瀬将虎。恋愛あり、活劇ありの物語の行方は? |
|
|
![]() |
5.↑ |
13歳のハローワーク | |
村上龍 著 | |
●幻冬舎 ●B5変形/455P ●ISBN 4344004299 ●2、600円+税 | |
これからの時代、大好きなことを職業として考えてみませんか?。 動物、スポーツ、映画、音楽、料理など、いろいろな「好き」を入口に514種 の職業を紹介。派遣、起業、資格など、雇用の現状をすべて網羅した仕事の 百科全書。 |
|
|
![]() |
6.↑ |
たったひとつのたからもの | |
加藤浩美 著 | |
●文芸春秋 ●四六版/172P ●ISBN 416365450X ●1,400円+税 | |
人の幸せは、命の長さではありません。 今現在を楽しく元気に過ごせたら、それが一番大切で喜ぶべきこと・・・。 105枚の写真と母・浩美さんの文章で綴る、加藤秋雪くんの六年間。 |
|
|
![]() |
7.↑ |
そして私は「金持ちサラリーマン」になった | |
吉川英一 著 | |
●新風社 ●B6版/183P ●ISBN 4106100037 ●1,200円+税 | |
普通のサラリーマンが簡単に「金持ちサラリーマン」になれる! 多くの人が確実に「お金持ち」になれる手法を、具体的数値を使って説明。 全国4000万人のサラリーマンに贈る、誰もがお金持ちになれる法則。 |
|
|
![]() |
8.↓ |
世界の中心で、愛をさけぶ | |
片山恭一 著 | |
●小学館 ●四六版/206P ●ISBN 4093860726 ●1,400円+税 | |
十数年前・高校時代・恋人の死。 好きな人を亡くすことは、なぜ辛いのだろうか・・・。 落ち葉の匂いのするファーストキスではじまり、死を予感させる無菌状態の 中でのキスで終わる、「喪失感」から始まる物語。 |
|
|
![]() |
9.↑ |
誰か | |
宮部みゆき 著 | |
●実業之日本社 ●四六版/379P ●ISBN 4408534498 ●1,524円+税 | |
財閥会長の運転手・梶田が事故死した。遺された娘の相談役に指名され、 ひょんなことから彼の過去を探ることになった会長の婿・三郎は、姉妹の相反 する思いに動かされるように、梶田の人生をたどり直すが・・・。 |
|
|
![]() |
10.↑ |
仏教が好き! | |
河合隼雄・中沢新一著 | |
●朝日新聞社 ●B6版/261P ●ISBN 4022578580 ●1,400円+税 | |
魂を根本から癒す仏教の魅力を探る対話。 聖者の生涯、臨終場面、戒律、性の問題をキリスト教、イスラム教と比較。 ユーモアいっぱいに語りながら、仏教の核心へ。『週刊朝日別冊トリッパー』 連載の「仏教への帰還」を単行本化。 |